2023-04-28
4月から、TBSラジオで 「朗読・斎藤工 深夜特急 オン・ザ・ロード」が始まりました。 「深夜特急」は 沢木耕太郎が1970年代に 香港からロンドンまで 旅した内容が綴られた紀行本であり 80年代に刊行された 大ベストセ […]
2023-04-21
特に買うものがなくても何故か行きたくなる場所。 無印良品。(わたしだけ?) 先日銀座の無印良品に入り、何かあるかなぁと店内をぶらぶら歩いていると 6階にあるATELIER MUJI GINZAで何やら面白そうな展示がやっ […]
2023-04-07
週末、わたしはぼんやり考えていました。 「今週ブログ担当だけど何を書こうかしら…」 「猫の換毛期で抜け毛の掃除が大変な話」? 「最近チェンソーマン(漫画)にハマっている話」? 「昨日めんつゆと醤油を間違えて買った話」? […]
2023-03-24
「アート体験ができる施設をインスタで見付けたんだけど、行かない?」と友人からお誘いをもらい、行きたい!と二つ返事で先日行ってきました。 押上にあるCreaBase(クレアベース)というお店で、カフェを併設しているなんとも […]
2023-03-17
3月16日(木)から3月20日(月)まで、アジギャラリーで 明治大学の学生サークルによる「明治大学写真芸術研究会 卒展」を開催しています。 ↑入口はこの看板が目印! 明治大学写真芸術研究会は、80人以上在籍しているとい […]
2023-02-24
今月末で閉店する津田沼パルコ。 池袋パルコから始まり4店舗目の老舗の店舗で、開店から今年でなんと46年だそうで。 閉店直前企画として、店内の階段を使って過去のパルコのポスター展示をやっていたので見てきました。 1969年 […]
2023-02-17
この時期、コンビニにいくと目に入るのが 梅味のお菓子ですよね。 ポテチからグミまで梅味一色で、 梅干し好きとしては待ちに待った季節です。 2人いる妹もなぜか梅好きで、 3人のLINEグループを「梅おかし研究会」と名付けて […]
2023-02-10
名店シリーズ第2弾。 今回は、うなぎの名店をご紹介いたします。 場所は、小田原の国道1号線にあります「うなぎ 友栄」さんです。 こちらのお店のうなぎは、「青うなぎ」と呼ばれるうなぎ(品種では無いようです)で、 やわらかい […]
2023-02-03
「アレクサ〜テレビつけて〜」と呼び掛けると家電を操作してくれたり、「アレクサ〜明日雨降る?」と聞くと天気予報を教えてくれたり、何かと便利なスマートスピーカー。 皆さんのお家は導入されてますか? わが家は液晶画面付きのAm […]
2023-01-27
その昔、幼稚園から小学生くらいまでの私は 毎日のように工作に明け暮れる“工作少年”でした。 従兄弟にもらったオモチャ工作の本を参考にしながら 自分なりの工夫を交えて熱中する日々は、楽しかったなぁと記憶しています。 (今で […]
2023-01-19
昨年、10月のとある休日。 品川大井町方面に用事ができたので、 以前から気になっていた「ART FACTORY城南島」に立ち寄ってみました。 城南島という場所に初めて行ったのですが、広い広い工業団地でした。 日曜日だった […]
2023-01-12
毎年恒例となっているアジをモチーフにした年賀状。 今年は、定番だけどやっぱりうまい! 「アジのなめろう」の年賀状を皆様にお届けしました。 見る角度によって絵が変わるレンチキュラー印刷を採用し、 活きのいいアジがなめろうに […]
2023-01-06
2023年、明けました。 つい数週間前に2022年を迎えた気でいましたが、早いものですね。 本年もよろしくお願いいたします。 アジデザイン恒例の年始の初詣。 今年も4日の朝7時に集合し、神田明神へ行って参りました。 […]
2022-12-28
今年も残すところあと数日。 アジデザインのブログも今年最後の更新となります。 こんにちは、やまもりです。 2022年は皆さんにとってどんな一年だったでしょうか。 一言でいい表すのは難しいですが、 私としては今年はひさびさ […]