梅雨や真夏日に、Let’s!フラフープ

2024-06-21

以前は喫煙者でガリガリだった私ですが、禁煙して太り…妊娠出産してさらに太り…
産後より少しは戻ったものの、まだまだズボンがキツく、でも買い直したくなくてそのまま頑張って履いているので毎日ウエストが苦しい日々が続いています。
そんな中、子持ちの友達から「毎日アニメを見ながら15分ほどフラフープをやってたらウエストが細くなった」との情報が。
子供を置いて気軽にジムに行けない身としては、そんな簡単な事でいいの!?と思い、早速購入。

色々調べてみて分かったのが、まず表面がデコボコしている凹凸タイプとツルッとしたタイプと滑り止めが付いたタイプが3つあり、重さも軽いタイプと重いタイプ、直径も体格によって合った物を選ばないと回しにくいらしく、金額も1,200円〜7,000円する物まであります。
簡単でとっつきやすそうなイメージでしたが、いきなりどれにすればいいのかさっぱり分かりません。

最初に手にしたのが凹凸で重量が1.5kgある重いタイプ。

ウレタン?っぽくて柔らかいつくりになっています。

たまたまいただいたカタログギフトに載っていた物だったので選べなかったのですが、これが私には合わず。
おそらく小学生振り?に回したため下手っぴで1回転も出来ず、重いため何度やっても上達しません。加えてその重みが近くのテレビ等にぶつかったら壊れてしまいそうな恐怖から「あ、こりゃダメだ」とすぐ断念しました。回すのが上手くなったら良さそうですね。

友達が買った物を教えてもらい、次に手にしたのが凹凸で軽いタイプ。

プラスチック製で硬いので、ザ・フラフープな感じです。

最初のもそうですが、バラバラで届いて自分でジョイントして組み立てます。なんと1,200円と破格ですが、ジョイント部分が固い上に一度はめたら抜けなさそうなので捨てる時どうすんだ?と今からちょっぴり不安です。

こちらは軽いだけあって最初の物よりかはとても回しやすいのですが、数回で落ちてしまいます。友達から「YouTubeで回し方の動画いっぱいあるから見てみるといいよ」と教えてもらってようやく何回か回せるようになりました。

動画をいくつか見る限り、1回転目は手で勢いよく回し、その回転に自分で腰を合わせる。その後は腰は回さずに前後または左右に動かす、のがコツらしいです。これがなかなか難しい!
近くで(フラフープ…ププッ)みたいな少々小バカにする様子で見ていた夫に「絶対出来ないからやってみて」と煽ってみたら「やってやろうじゃん」となり、見事に回せてませんでした。子供の頃は永遠に回せていたのに、あれは何だったのか…これが体力の衰えか…
何度かチャレンジすると30回程回せるようになったのですが、少しでも「あぁ疲れた」と一瞬でも思ってしまうと腰の動きが弱まってしまい、すぐバランスが崩れてフラフープが下に落ちてしまいます。
なるほど、これはアニメなどテレビを見ながら無心でやるのが良さそう。

どうやらフラフープは立派な有酸素運動で1日5分でもくびれが出来るらしい。正直5分やるだけでゼイゼイハァハァ息が上がるためひとまず5分だけやろう!と目標を立てて頑張っています。
デメリットとしては、家のリビングがやや狭くて2歳の娘が遊んでいるスペースで回す必要があり、本人も「やりたいやりたい!」となるため娘がいない隙にしか出来ない事。これが今の所1番難しい。
始めてまだ2週間程ですが、なんとなーくズボンが苦しくないような気がしてきました。

先日発売したダイエット本にフラフープをおすすめする記事が載ったらしいのですが、そちらで紹介されていたのがフープ東京さんのフラフープ。
こちらは凸凹がなく滑り止めテープが付いているタイプ。5〜6,000円しますが話題になったため注文が混み合っているらしく、発送までに2週間〜20日かかるそう(2024年6月21日時点)。
オンラインレッスンが1回分付いてくるので、不安な方は最初こちらにするのがいいかもしれません。
冒頭でも少し触れましたが回しやすさで直径も大事だそうで、フープ東京さんだと女性用95cm・男性用105cmで販売されています。おへそから10cm前後が良いらしく、買う前にメジャーで計っておくと良さそうです。身長160cmの私が今使っている物が直径90cmで、おへそのすぐ下あたりでした。

ちなみに凹凸があるタイプのフラフープは、リズムを掴んで長時間回し続けられるためカロリー消費量が増えるらしいのです。が、凹凸が腰骨や肋骨に過度に当たるとあざができやすいため、肌が敏感な人や長時間使用したい人は凸凹がない方がいいようです。

最近は雨や最高気温が30度を超えてくる日が増えてきましたが、そんな日は無理せず室内でテレビを見ながら腰をフリフリしてみてはいかがでしょう?