笑顔でコップンカー!タイ料理を堪能

2025-10-31

今回は、タイ料理のお店をご紹介いたします。
場所は、横浜駅地下街ポルタのグルメエリアにある
「サイアムオーキッド」。
タイ国の蘭(花)という意味で、
上品でエキゾチックなイメージを連想させるように
名付けられたようです。看板の左右に国の形と蘭が付けらていました。

以前にベトナム料理をご紹介しましたが違いは
「やさしい味」と「刺激的な味」の違いだそうです。
タイ料理は、酸味・辛味・甘味が混ざり合ったような味付けで
トムヤンクンやグリーンカレー・パッタイ・カオマンガイなどの
代表的な料理も有名ですが、どの料理にもパクチーが欠かせないので
苦手な方も多いのでは?
老夫婦の我々はパクチー大好きなので
揉めることなく入店を決め、混んでいたので、10分ぐらい待っている間に
外看板でオーダーを吟味。


悩んでいるうちに順番が来てしまい決定できないまま着席。
それでも、まだ悩んでいるので前菜として
青パパイヤのサラダとパクチーギョーザを先に注文。


青パパイアのサラダはあっさりとしていてクセのない味。
パクチーギョーザは、パクチーたっぷりで強烈な味わいですが美味しいです。
やっと、セットが決まり
私は、ティーヌーンセット(トムヤンクンヌードル・ガパオライス・グリーンカレー)

家内は、激辛好きなのですがカレー2種が入っているサムアイセットにしました。

私が頼んだセットは、トムヤンクン、ガパオ、グリーンカレー
どれも刺激はそこそこで、普段の食生活に無い味わいで美味しくいただきました。

あれっ?
よくよく店内を見渡すと、若い方ばかりで我々が最年長の客のようでした。
年齢を重ねると刺激物は健康的には、避けた方が良いということなのかな?と
家内が呟いていましたが、たまにはいいよね!と勝手に納得。
こちらのお店は、グルメ杵屋レストランの系列店のようで、
良く見かけるそばの「そじ坊」や手打ちうどんの「杵屋」の会社でした。
最近、新しい業態のお店を見かけますが、運営は「えっ?あそこの店の系列なの」
というのが結構あります。業績が良い会社は、食のイノベーションも目指しているのだと
感じました。勉強になります。
今回の「サイアムオーキッド」は、八重洲・豊洲・横浜の3店舗のみの展開でした。

食べ終わり会計を済まし、入り口で
小柄なぽちゃりのタイ人のおネーチャンに満面の笑顔で
「コップンカー」と大きな可愛い声で言われて
こちらも「コップン」と返し
気分良く帰りました。

機会があったら、是非食べてみてください。