はじめまして!
みどりんと申します。
いままで販売職やWebデザイン制作を経験し、この度アジデザインに入社いたしました。
これからどうぞよろしくお願いいたします!
I’m donut?(アイムドーナツ?)のグルテンフリー専門店「I’m donut?グルテンフリー」がオープンしました!6月29日(日)が初日だったようで、約2か月経った今でも行列ができる盛況ぶりです。
並んでいた途中で完売してしまい(15時くらい)泣く泣く帰ったことがあったのですが、表参道で用事が午前中に終わり、チャンスの時がきました!この暑さでも20人くらい並んでいて、必須だと決めていたプレーンの「I’m free?オリジナル」が本日売り切れということでした。
これは買う前から再リベンジを決めつつ、今回は「I’m free?カカオ」「キャラメルナッツ」「ピスタチオクリーム」を購入しました〜♪個人的な独断のためナッツ寄り、地味カラーになりましたが、気分は上がっています。
そもそも以前に謎の吹き出モノが治らず、症状をネットで調べたら、グルテンアレルギーが疑われました。アレルギー科の病院に行ってみたところ、アレルギー反応があっても、検査で数値に出る場合と出ない場合があるとのことでした。さらに「ご自身がそう思うならアレルギーでしょう」という、曖昧な診察を受けました。そして、大人のアレルギーは往々にして好物の偏食が原因となるとも。そういえば、蕎麦の食べ過ぎで蕎麦アレルギー、花粉の蓄積容量オーバーによる花粉症も聞いたことがあります。ちょっと腑に落ちない診察でしたが、私は以降グルテンフリーを意識しています。
家にあったパスタやうどん乾麺、小麦粉を友人に託し、小麦粉を絶つ生活をはじめて1か月くらいでみるみる吹き出モノが治り、結果オーライでした。一旦症状が治ったところで、「大人の食物アレルギーは食べすぎが原因説」に落ち着き、ケーキもクッキーもお土産も、パンもドーナツも食べ過ぎなければいいとしています(勝手)。そして食べ過ぎて容量を超えないように、自炊では小麦粉は買わず米粉に代用、豆や米原料のパスタを使い、米粉パン屋に通い詰めています。グルテンフリーの自炊では豆腐干も美味しくっておすすめです。
この食生活で快適に過ごしていますが、他人に説明しにくい&気を遣わせてしまうのが難点でしょうか。コソコソすることもないのですが、アレルギーではないけれど菜食主義とか乳製品はOKとかオーガニックとか嗜好に近いのだけど、小麦粉アレルギーと誤解されがちで、なんとなく肩身の狭さもあり…小麦粉のケーキを食べておいて「グルテンフリー?」という周囲の心の声を感じている今日この頃です。「ゆるグルテンフリー」というのがしっくりくるでしょうか。
ともかく、昨今のグルテンフリーブームによって体によくて美味しいものにありつけて嬉しいーさてお味の感想は…まずは「ピスタチオクリーム」から。優しいふわふわ生地と、トロトロのクリームが溶け合ってドーナツに期待するジューシーな甘みを裏切りません!ピスタチオなナッティーな味わいと自然な甘さが◎食感もドリンクのように軽やかで飲めそうな…
続いて、「I’m free?カカオ」と「キャラメルナッツ」。バナナの味の奥にカカオの香りを感じ、カカオの苦味にバナナの優しい甘みを感じる生地が、お互いの風味を譲り合う、ほっこり大人な味わい。バナナとカカオが合わない理由はありません。キャラメルナッツアイシングの香ばしい甘さと、素敵なマリアージュを奏でます。(キャラメルナッツとカカオは同じカカオ生地です。)
※食レポは個人の感想です。
バナナやカボチャを使用し独自開発された生地が使われていますが、オープンからこの2か月間にバナナの使用を止めて改良した別バージョンの生地への変更があったそうです。しかしながら、また改めて今回のバナナ生地が採用された経緯があります。試行錯誤を重ねて、大切にしている【しっとり感】や【香りの余韻】そして美味しさの感動を最大限に届けるために「バナナを使った生地」がベストであると判断したとのこと。(インスタ引用)
追求された、美味しさの秘密に感謝しつついただきました。なるほど~と、食べたことのないオリジナルな新食感に納得でした。場所は表参道の青山ブックスの近くです、ぜひお試し下さい。