いちご泥棒でいちご狩り

2025-06-06

GWに混雑を避けて遠出をしなかった事と、先週末に誕生日を迎えた事もあり栃木まで車でいちご狩りに行ってきました。
通常いちご狩りは5月中旬で終わってしまう所が多い中、植える時期を調整しているらしく6月頭までやっているいちごの里さんにお世話になりました。

やはりハイシーズンに比べて味は落ちてしまうようですが、スーパーに並んでいる物とは味が段違い!
甘味が強い「とちあいか」と、ジューシーで甘味と酸味のバランスがいい「スカイベリー」の40分食べ放題を家族で楽しみました。


行くのが遅かったので品種はこの2つになったようですが、栃木には6品種あり、時期によって変わるみたいですね。白いミルキーベリーが食べてみたいです。

40代前半の夫いわく「子供の頃は地面に植えてあるのを屈んで取るスタイルだったから大変だった」との事。

調べた所、今よく見るこの立ったまま収穫できるスタイルは高設栽培と言うようです。果実温が上がりにくいため品質が低下しにくく、収穫期間の延長が可能なんだとか。色々考えられてますね。
いちごと言えばウィリアム・モリスの「いちご泥棒」が好きで、この日は気合を入れてズボンと靴下を履いて行ったら案内係のスタッフさんに気付いてもらえました。もしかしていちご界?では有名な絵なんだろうか…

「いちご泥棒」との出会いは、ganko先輩から教えてもらったユニークな絵と歌で芸術作品を紹介するNHKの番組びじゅチューン!から。解釈がコミカルで面白いので良かったらぜひ見てみてください→いちご泥棒 大脱走

最近は家のトイレマットもいちご泥棒にしてしまいました。

当日はあいにくの雨でしたが、その後はあしかがフラワーパークを堪能したのち佐野ラーメンのお店で早めの夕食。


初めて食べたのですが、佐野ラーメンは甘味のあるあっさり醤油味で、青竹打ちという手法で打たれたちぢれ麺が特徴のラーメンだそう。
白髪ネギが好きなのでねぎラーメンを注文してみましたが、辛みとのバランスもとても良く「美味しかったねー!」と車内で言い合いながら帰路に着きました。

関東地方は来週以降から梅雨入りの予想だそうですが、夫婦で出不精なので梅雨前に日帰りでお出掛け出来て楽しかったです。
では!